地域プロデューサーを学ぼう! 地域プロデューサーになろう!
~地方創生でまちを元気に!~
一般社団法人コミュニティネットワーク協会と東京家政学院大学は、今年度の「第5回地域プロデューサー養成講座」に先立ち、3月18日(土)にプレフォーラムを開催いたします。
少子高齢化や人口減少によって衰退する地域を元気にし、生涯活躍のまちを創り出すには、何よりもまちづくりの人材が不可欠です。今、各自治体や企業、地元住民、NPOなどが連携して、まちづくりのスペシャリスト「地域プロデューサー」を育成しています。今回の『地域プロデューサー養成講座』では、地域に根差した生活をしながら、地方創生の中核的な役割を担う専門家として活躍する地域プロデューサーになるためのノウハウを、わかりやすく伝えます。3月18日(土)のプレフォーラムでは、実際にまちづくりに参画し、多くの提案をされている明治大学教授の園田眞理子さんをはじめ、地方創生本部、東京23 区で唯一の消滅可能自治体豊島区、三菱総合研究所、地域プロデューサーの実践者など多様な方々からお話をうかがいます。多数の方のご来場をお待ちいたします。
▮▮▮▮▮ 第5回地域プロデューサー養成講座プレフォーラム ▮▮▮▮▮ ※事前予約要
日時: 3月18日(土)13:30~16:30
場所: 東京家政学院大学三番町キャンパス1407教室
定員: 250名
参加費: 一般1,000円 / 学生無料
【プログラム】
挨拶 袖井 孝子(コミュニティネットワーク協会 会長)
□□□□□廣江 彰さん(東京家政学院大学 学長)
■■■■■大島 一博さん(地方創生本部 まち・ひと・しごと創生本部事務局 次長)
基調講演 「生涯活躍のまち/CCRC/地域包括ケア」
□□□□□園田眞理子教授(明治大学理工学部建築学科)
パネルディスカッション 「地方創生でまちを元気に!」
□□□□□矢作豊子さん(豊島区政策経営部広報課 課長)
□□□□□松田 智生さん(株式会社三菱総合研究所 主席研究員)
□□□□□吉木 美也子さん(地域プロデューサー 北海道厚沢部町担当)
■プレフォーラム参加申し込み先(月~金10:00~17:00 土日祝日は休み)
一般社団法人コミュニティネットワーク協会
TEL:03-6256-0570 FAX:03-6256-0572
E-mail:support@conet.or.jp
※メールもしくは電話・FAXでお申込みください。